4月は野菜類の高値推移から少し下げの予想?この時期の野菜は茨城県産・群馬県産が主に入荷しています。この時期の鍋料理等には欠かせない野菜全般的に昨年から今年は不作で軒並み高値が続いております。白菜に限らずレタス・キャベツ類の葉菜類、玉ねぎ等の土物類等々、全般的に高値傾向にあります。4月は3月に比べて高値推移から少し下げめで動くものと思われます。一足お先に暖かい場所から… 徳島県産 新ニンジン 徳島県産 新ニンジン春を感じさせる甘い新ニンジンです。いろいろな用途に使えてとても重宝します。今年も季節がやってきた!! 4月になると新じゃがいもの季節がやってきます。 はるか遠い暖かい鹿児島の沖永良部・徳之島からこの寒い松本に… 春を連れてやってきます。 新じゃがいもは皮が薄くとてもおいしいです。 ”春”の付くもの。 春キャベツ 神奈川県三浦半島産 春キャベツこの時期はやわらかい春キャベツが旬です。他に千葉県・愛知県産等、暖かい場所から入荷しています。長野県安曇野産周辺(穂高)の ワサビの花 ワサビの花おひたしで食べるとワサビの辛みがほのかにして、とてもおいしいです。春を向かえるときれいな花がわさび田一面に咲きます。白い花が咲き出してくれば春間近です.春が待ち遠しいものです…地元産山菜類 トップバッターはふきのとう 地元産 ふきのとう少しづつですが入荷しています。春はもうそこまでやってきています。これからはいろいろな山菜類が出てきますので日々楽しみです。やっぱり山菜は春を感じる食材これから出てくる予定の山菜類こごみこしあぶら春の山菜を代表するこごみ・こしあぶらです。4月中旬から5月にかけて少しずつ増えて入荷していくものと思います。タケノコも春を感じる食材〜これから出てくる予定のタケノコ生タケノコ焼きタケノコタケノコは九州産を中心に出回ってきました。まだ出始めですが、暖かくなるとともに産地が北上していき三重・静岡等、そして地物が出てきます。旬のものを一度は是非とも食したいものです。今年の山菜類の時期予想は遅め…⁉ 初春の味覚はやっぱり…山菜類です。市場には地元産をはじめとする山菜類が入荷を予定しています。うど・タラの芽・こしあぶら・こごみ…春は暖かい予想なので例年通りに順調に出てくると思います。しかしその他の地域の木曽地域や大北地域が例年以上の雪の降雪により雪解けが遅ければ雪の下にあるため芽吹きが遅くなるかもしれませんまた随時産地情報を変更します ほろ苦さが春を告げる…山ウド 群馬県産の山ウド酢味噌和えや天ぷらにおススメです。春を感じさせるほろ苦さです。春はすぐそこまで…群馬県産タラの芽 春を感じさせる品が入荷しています。群馬県産のタラの芽。 さつま芋〜 様々な品種 市場には茨城産・千葉県産のさつま芋がメインで入荷しています。品種も様々でシルクスイート・紅まさり・紅ゆうか等々季節限定で各産地より入荷しています。 甘い甘い 蜜る。 期間限定 今だけの甘いみかん蜜る。期間が短いのでお目にかかれればラッキーな激レア品種。 この時期は様々な柑橘類が登場します。 愛媛県産清見オレンジ入荷しています。皮が薄くとても甘く・おいしい柑橘類です。熊本県産の不知火(しらぬい)甘い! 熊本県産不知火(しらぬい)入荷しています 大玉の等級が良いもので1玉300~400円前後となっています 甘い甘い 紅甘夏 熊本県産 紅甘夏この季節の主な柑橘類の代表格、紅甘夏です。少し皮が厚く剥きづらいですがとてもジューシーでおいしいです。 イチゴはこの時期、産地も品種も様々。 甘いうまいイチゴが入荷しています。栃木・静岡・群馬・茨城・愛知・等々各産地から新鮮なイチゴが日々入荷しています。国産キウイフルーツ (季節限定) 国産 キウイフルーツニュージーランド(ゼスプリ)の切れ間により国産のキウイフルーツが各産地より入荷します。愛媛・群馬・長野等々ゴールデンウィーク明け位まで国産となります。行きつけのお店のこんなオシャレな逸品。 こんなオシャレな使い道も…一般的にはあまり売られていませんが、刺身の横についている、花穂(穂じそ)もキレイに映え。ます。